top of page

📷 フォト ギャラリー  ~photo gallery~
      ”2024

    2024年10月14日(月・祝)

令和6年 もういい会 カラオケまつり

~折りづるカラオケ 発表会~

 八幡市や枚方市周辺で歌謡教室を勢力的に展開されている福田大治郎先生から10年ぶりにオファーをいただいたカラオケ発表会へのゲスト出演でしたが、前と同じ「八幡市生涯学習センター ふれあいホール」で懐かしく感じながら、皆さんの力強い応援の

お陰を持ちまして無事に終えることができました。

​10年前は台風襲来のさ中のことで自分の出番が終われば慌てて帰ってしまって大変

失礼しましたが、今回はお天気にも恵まれて皆さんの発表を聴かせていただきながら、最後の浅田あつこさんのステージが終わるまでゆっくりと鑑賞させていただけました。

 私は、オリジナルの「郡上八幡夢しぐれ」の次に、懐メロ2曲(安全地帯の「ワインレッドの心」と美空ひばりさんの「ある女の詩」)を聴いていただいたあと、

私の「ありがとう」そして最後におもいでの奥琵琶湖」を歌わせていただきました。

そして、発表の皆さんの中にも私のオリジナル曲を歌ってくださった方が3名もいてくださいました。 "おもいでの奥琵琶湖" "ありがとう" "城崎湯の町めおと旅" の3曲とも上手に歌ってくださりありがとうございました。

    2024年11月4日(月・祝)

~歌謡教室『望歌流』発表会~

2024年 カラオケフェスタ

 昨年にコロナ禍から4年ぶりに復帰を果たされた発表会ですが、今年もゲストに呼んでいただきました。今回で会主の木下洋子先生は、講師生活40周年を迎えられた記念すべき発表会でした。

​ 今回、私がお届けしたのは懐メロが2曲(青木美保さんの「哀愁海峡」と綾瀬一美さんの「みちのく挽歌」)と私のオリジナル曲「おもいでの奥琵琶湖」の合計3曲でした。

​場所は昨年と同じ「茨木市立男女共生センター ローズWAM」で開催され、抜群の音響とこじんまりながらもゆったりと配置されたホールで、気持ちよく歌わせていただきました。

​ ・・・と、ここで特筆しておくべきことが一つ

今回、木下先生からの重大発表がありました。長年回を重ねてきた発表会ですが、今回で最後にしたいとのご意向でした😱

​​みんなの落胆ぶりを察してか「私の事だから、また直ぐに復活するかも知れない

けど・・・」と一言付け加えてはくださいましたが、「やめるなんて、そんな寂しいこと言わずにまだまだ続けて欲しい❗❗」と心から願うばかりです。

​​

 

​​​​

P1040150.JPG
P1040141ホームページ.JPG
bottom of page